毎年冬休みに入ると、恒例のあれが我が家にやってきます。
その名は「インフルエンザ」
冬になると街中に現れてくるこのウイルス。
ほぼ毎年かかっています。
毎年って…予防接種打ってないの?
予防接種について
インフルエンザといえば予防接種ですよね。
毎年秋になると「今年の予約した?」という会話がちらほらと聞こえてくるようになりますが、毎年接種されていますか?
我が家は打ったり打たなかったり。
全く打たないわけではないですが、打たない年も多いです。
予防接種は受けたほうがいいのか
予防接種を打った方が、もし罹患しても軽症で済むということが言われますよね。
あくまでも個人的な意見ですが、打てるなら打ったほうがいいのではないかと思っています。
実際、罹患するととても高熱が出て苦しいですし、約1週間は学校や仕事にも行けなくなるので、色々な制限が出てしまいます。
大流行してしまうと、予防接種を打ったとしても罹患することはあると思いますが、比較的軽症で済むのであれば、体の負担がだいぶ違うと思います。
個人差はあるかもしれませんが、打てるなら打って損はないかなという考え方です。
え、じゃあなんで打たないの…?
なぜ受けないのか。
打った方がいいと思っているのであれば、なぜ打たないの?と思いますよね。
実は一部の薬で薬疹が出る体質のため、
ロキソニンのような広く普及している薬以外をあまり身体に入れたくないというのがあります。
薬疹が出るとかゆくなってブツブツがたくさん出てくるので、その恐怖もあって予防接種には前向きになれません。
また、主人も予防接種を打つことで発熱するため基本的に毎年接種していません。(過去3回打ったが全滅)
子どもは打ったり打たなかったり。とその年によって変わります。
日本脳炎などの定期接種の予防接種はもちろん受けさせていますし、ワクチンに対して批判的であるわけではありません。
インフルエンザの場合は万が一罹患してもタミフルなどの薬があることも分かっているため、子どもも打たない年があります。
今シーズンは残念ながら秋頃に私の体調不良が続いたこともあり、接種しに連れて行ってあげれませんでした。
インフルエンザになったら
今年の我が家はまず息子から発症しました。
ある日の朝声をかけると「頭が痛い」と言うので念のため熱を測りました。
すると39.5℃! これはインフルエンザの可能性もあるし辛そうでした。
しかもこの日は冬休み初日。クリスマス前なのにとても辛そうです。
インフルエンザかもと思ったら
発熱したら自宅の解熱剤を飲んで様子を見るなどはせずに、迷わず病院を受診するようにしています。
今は特にコロナのこともあるので無理をせずすぐ休んで受診が必要ですね。
ですが今回は病院に電話しても「検査はできません」と言われてしまいました。
なぜ検査が出来なかったの?
息子の症状が出たのは当日の朝。
病院に電話したのは、発熱を確認してから2時間後くらいでした。
病院の先生からは「症状が出てから最低でも6時間は経っていないと、正確な検査ができません。」と言われてしまいました。
とはいえこの日は土曜日。
午前中に受診できなければ救急に行くことになってしまいます。
そこで思い出したのが「検査キット!」
地元の薬局に、コロナとインフルエンザを両方検査できるキットが販売していることを思い出しました。
イムノエースという検査キットでしたが、通常の検査と同様に鼻に綿棒を差しこむタイプの検査キットです。
幸い息子は小学校高学年なので、親が検査するのも可能だろうと、検査キットを買いに走りました。
2歳くらいのこどもであれば、長い綿棒を鼻に差し込むのは抵抗されますし、自分で検査をするのは難しかったと思います。
発熱から4時間くらい経過した時点で検査を行ったら、すぐに!はっきりと!陽性反応がでました。
あとは薬をどうするかです。
ありがたいことに、いわゆるママ友に相談したら、日曜に発熱外来をしているところがあると教えてもらえました。
やはりいつも助けてくれるのは仲間だなぁと、感謝しました。
翌日の朝一番に発熱外来へ駆け込み、受診、やはりインフルエンザの陽性でした。
インフルエンザと診断されたら
インフルエンザは数日間すると確実に症状が軽快していくものなので、処方された薬を飲んでしっかり休むしかありません。
我が家はタミフルよりリレンザという吸入タイプの薬の方が相性が良い気がするので、そちらをお願いしています。
一時期よくニュースで報道されていましたが、10代程度までの児童は、タミフルを飲むことで異常行動が出る可能性があるため、2階で一人で寝かさずに1階で寝かすようにと注意をいただきました。
また、インフルエンザと診断されたら、念のため周囲の友人(3日以内に遊んだ人など)には連絡をしています。
ここ数年はコロナの影響でマスクをしているので、よほど大丈夫だと思っていますが、万が一潜伏期間に友人にうつっているといけないので連絡するようにしています。
そして職場にも連絡が必要ですね。
会社によっては復帰のタイミングで医師からの診断書が必要という場合も考えられますよね。
家族に移してしまわないようにマスクを自宅でもつけることはもちろんですが、お風呂の時間を家族と分けたり、洗濯も分けたり食器も使い捨てに出来るのであれば分けるようにしています。
症状が落ち着いたら
症状が落ち着いてくると、外に出たくなってしまいますが、
・発症から5日経過していること
・解熱から2日以上たっていること
この条件を満たすまでは我慢が必要です。
(未就学の幼児は解熱から3日以上の経過が必要)
解熱してもまだ体の免疫力は低下したままなので、食事もいきなり味の濃いものを食べずに徐々に戻していきましょう。
息子はクリスマスには解熱しましたが、予定していたピザはもちろん、ケーキも食べることが出来ず散々な思いをしたと思います。
(後日焼肉に連れて行ってあげました。)
そして、インフルエンザに一度かかったからもう大丈夫!と思わないようにしましょう!
インフルエンザにも「型」があり、A型にかかった場合、B型に再度罹患する可能性があるので、引き続きマスクや手洗いなどで注意をしましょう。
我が家のその後
我が家では、そのあとに見事に私と娘に移りました。
私は半日37.5℃程度の熱が出ただけで終わりましたが、鼻づまりから副鼻腔炎を起こして数日間鼻と頭が痛かったです。
そのあと娘も39℃の熱を出し、冬休みはずっと誰か病気という状態でしたが、やっと家族全員復活しました!
この冬は別の型のインフルエンザにかからないよう、家族みんなで気を付けていきたいと思います!
コメント