HSPって聞いたことありますか?
私は、初めて聞いたときは「GPSみたいだし機器の名前かな」とかかと思いました!
ここ最近はHSPという言葉もかなり浸透してきているので、知っている人も多いのではないでしょうか。
そうです!「繊細な人」という意味です。
”Highly Sensitive Person”の略なのですが、ちょっと覚えられないので、
私は H(人より)S(繊細な)P(person)と覚えています!(笑)
HSPってどうやって気付くの?
ここからは、あくまでも私の意見にはなりますが、
HSPを自認することって凄く難しいと思うんです。
私も、つい最近”もしかして?”と思うようになりましたが、本当にHSPなのかは分かっていません。
だって、生まれて物心ついた時からずっとこの考え方なので
あなたは人より繊細ですと言われても、比べられないなと感じています。
例えば私が鬱を患った時は
明らかに以前より食欲が無くなったり、寝れなくなったり、
”以前と変わった点”が沢山あったから気付くことができました。
でもHSPは生まれつき持っている性質ということだとしたら、
それを自分で認識できるのは一体どんな時なんだろうと疑問に思いました。
最近ではSNSなどでもこの言葉をよく耳にするようになりましたが、
「あ!これ私だ!」とすぐピンと来る人ばかりではないでしょう
私が初めてこの単語を知った時は、
HSPは繊細な人って意味なのか。ふ~ん。という程度の印象でした。
その時点では”私が自認する私”はネガティブな人間で、繊細とは思っていなかったのです。
なので、試しにHSPチェックテストを行ってみました。
そこで出た結果はHSP度は中という結果でした。
正直わかりません。
これは繊細なのですか?中ということは、すこし繊細ということですか?
未だに分からないのですが、このチェックテストが、
自分がHSPなのかもと意識したきっかけになったことは間違いないと思います。
HSPの特徴ーDOESとは
HSPの特徴はいろいろなサイトでもまとめられていますが、
定義として「DOES」の全てに当てはまることが条件だと言われています。
DOESとはそれぞれの頭文字から作られています。
① 物事の考え方が深い:Depth of processing
② 刺激に敏感である:Overstimulated
③ 共感しやすい:Emotional reactivity and high Empathy
④ 感覚の繊細さ:Sensitivity to Subtleties
① 物事の考え方が深い:Depth of processing
物事を深く考える傾向があります。
例えば明日は友人Aさんの誕生日だとします。
プレゼントを用意するときに、「Aさんはハンドクリームが欲しい」と言っていたことを思い出しました。
HSPの人は、”じゃあハンドクリームを買おう!”と思うだけでなくて
・この匂いは嫌いかな?
・これは量が多すぎるかな?
・ほかの人と被ったらどうしよう
・値段はこれくらいが妥当かな…高すぎても気を使わせるかな
・ハンドクリームだけだと安いかな?お菓子も付けようかな?
・でもお菓子も好きなお菓子が分からないな
などなど、考えれば考えるほど深みにはまっていきます。
これは私もよくあることなのですが、いろんなメーカーのものを調べていくうちに、友人にプレゼントをあげる頃には、「ハンドクリーム通」になっていることもあります(笑)
② 刺激に敏感である:Overstimulated
過剰に神経が高ぶってしまったり、刺激を受けてしまう傾向があります。
私は特に嗅覚・触覚・聴覚が敏感です。
体調が少しでも悪いと、電車の中でも周りのザワザワした音がすべて気になってしまいます。
私は音楽が好きで通勤中も良く聞くのですが、帰宅時には疲れているため音楽を聴いていても雑音にしか聞こえなくなってしまいます。
また長袖や長ズボンなど肌を多く覆うものは苦手なため、特に冬は着るものに困ってしまいます。
③ 共感しやすい:Emotional reactivity and high Empathy
ドラマや友人など、人に感情移入しやすいです。
私はおそらくこの傾向が一番強いです。
昔「ダンサーインザダーク」という映画を見た後は、3日ほど一人でお風呂で泣きました。
主人公の気持ち、その周りの人の気持ちなど、自分がいろんな人になりきったかのように想像してしまうので、現在はあまりバッドエンディングの映画は見ないように心がけています。
(でもダンサーインザダークは今もとても好きな映画です!)
④ 感覚の繊細さ:Sensitivity to Subtleties
些細な変化に敏感な傾向があります。対人関係だけでなく、ちょっとした物音や話し声などが気になり集中したくでもできないこともあります。
私の場合ですが、大体夕方ごろになると疲れがたまってくるので、外から聞こえるクラクションの音や、仕事中に同僚が電話している内容など、すべてに気がそれてしまうことがありました。
私はHSPなのでしょうか
ここで最初の疑問に戻りますが、私はHSPなのでしょうか。
あくまでも自己診断なので、”私が認識している私”はHSPの傾向があるのだと思います。
他者から見たときに、相手が私のことをHSPではないと思う。と言われることもあるでしょう。
ですが、私が大切だと思うのは、自分がHSPかどうかを判断することではないと思います。
HSPかどうかは分からないが、DOESに当てはまる方は人より繊細な可能性があるので、自分で意識して負担を減らせるといいなということです。
ではどのように自分の負担を減らしていくことが出来るのかというテーマでも今度書いていきたいと思います。
コメント